2013.06/25 [Tue]
クラフトコース(3)教室の様子

クラフトコースの最終回は、特徴の異なる基材を使って3つのクラフト、
ボディジェル、フェイスクリーム、バスボムを作りました。

今回の3つの中で作る時にコツがいるのがクリームです。
乳化剤を使わず、よくかき混ぜることで、油性基材に水分を分散して
なじませます。
この写真では、ビーカーの中にミツロウとホホバオイルを溶かし、
ローズウォーターを少しずつ入れてかき混ぜていますが、
ガラス棒を持った手がブレて写っている様子からも、
一生懸命にかき混ぜていることが伝わりますね。

このフェイスクリームはミツロウ、ホホバオイルをベースにして、
抗酸化力に優れたアルガンオイル、ローズウォーター、精油も加えて
とても贅沢なものになりました。
いちばん香りを感じる顔に使うものなので、皆さんそれぞれうっとりするような
素晴しい香りに仕上げていらっしゃいました。

この3回の講座を通して、植物油3種、ミツロウ、植物性乳化ワックス、
シアバター、ハーブ浸出液、ローズ蒸留水、キサンタンガム、
重曹、クエン酸、エタノールそして精油と、実に沢山の基材を使いました。
それぞれ基材の性質を生かし、用途や目的にあったクラフト作りを
これからも楽しんでいただきたいと思います。
次の香水コースは9月22日からです。
クラフトコースは「ケア」を意識した内容でしたが、今度は香りそのものを
楽しむことが目的です。
また皆さんと一緒に素敵な香りを見つけていくことを楽しみに、
ご参加をお待ちしております!
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form